忍者ブログ

焼酎専門店「cyucyu」

おいしい焼酎を紹介しております~

【はじめに】“焼酎”探しの旅に・・・
焼酎専門店「cyucyu」へようこそ・・・
焼酎の人気が高まっていますね。 だから、焼酎を飲む機会ってのも 増えてきているのではないかと思います。 ところで、日本には 焼酎を造る酒蔵は450軒近くあり、 5000種類以上もの焼酎が造られているのです。 土地や地域によって、 素材や作り手の技によって、 それらの焼酎は味も香りが違います。 その中からあなたの“お気に入りの一本”を探し出すのは、 途方も無く大変なことかもしません。 自分に合った焼酎を探し求める・・・ それもまた、焼酎を飲む楽しさの一つとも言えます。
ここでは、 多くの焼酎、泡盛を紹介しています。 世の中に出回っている焼酎のごく一部ですが、 いずれも厳選された数々です。 これらが、あなたの焼酎探しの お役に立てたなら、 私にとっても望外の喜びです。 そして、あなただけの“お気に入りの一本”に 出会えることを願っています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

手作り泡盛【炎(ほむら)】720ml

手作り泡盛【炎(ほむら)】720ml手作り泡盛【炎(ほむら)】720ml
伝統の直火蒸留を守り続ける
手作り泡盛
炎 25度/高嶺酒造所
  
本場琉球泡盛
於茂登「炎」(おもと ほむら)
◆製造元/ (有)高嶺酒造所  
◆産地/沖縄県石垣市
◆容量/720ml
◆主原料/米麹 ◆度数/25度 ◆味わいの特徴/ 芳醇な香りときれのよい
後味の本場琉球泡盛です。
  甑(こしき)や麹床を用いた麹造り。
もろみを炎で直に加熱するため、温度管理に熟練の経験と勘が要求される
「直火式地釜製法」。すべてが最近では数少ない伝統的な造りです。
沖縄最高峰の於茂登連山から流れ出る大川(ふから)の天然水で仕込み、地
元石垣に生息する南洋杉の木炭で濾過して仕上げました。


地元石垣に生息する南洋杉の木炭で濾過して仕上げました。
生産地へのこだわり
琉球泡盛。この名前は長崎の壱岐焼酎、熊本の球磨焼酎とともに「地理的表
示制度」のもと、産地指定を受けています。『炎』の蔵元・高嶺酒造所は、
美しいサンゴ礁に囲まれ、豊かな自然と独自の風土文化をもつ、健康・長
寿、そして詩の島、沖縄・石垣島にあります。1949年に創業の高嶺酒造所で
は、現在二代目社長の高嶺善伸さん一家を中心にして『炎』を造っていま
す。
亜熱帯海洋性気候に属する石垣島の年間平均気温は24.3度ととても暖かく、
観光に、ダイビングにと多くの人が島を訪れます。また、その大自然と風
土、そして古く琉球王国から続く歴史が育んだ島料理は、沖縄ならではの食
材・調理法で作られており、その栄養バランスの良さは島の人々の長寿の秘
訣となっています。なによりも沖縄料理は泡盛との相性のよさで知られてい
ます。まずは「ゴーヤーチャンプルー」や「ラフテー(豚の角煮)」などで
お腹を満たしてから、「豆腐よう」や「海ぶどう」などの肴をアテに泡盛に
酔いしれるのが沖縄流の楽しみ方です。◆原料へのこだわり
泡盛造りの特徴はタイ米(インディカ米)を使用すること。タイ米を使う理
由は、粘り気の出る日本米と異なり、硬質でひと粒が長く、さばけがよいか
らです。この為、麹菌が米粒の全面を覆い、しっかりと米の内部にまで菌糸
を伸ばした状態の強い麹が造りやすく、泡盛独特の風味が醸されるのです。
また、泡盛造りで使用する麹菌はクエン酸を大量に発生させる黒麹菌です
が、『炎』を製造する高嶺酒造所では特に黒麹菌の量を多く使用し、「老麹
(ひなしこうじ)」とよばれる黒麹を強くはわせてしっかりと熟成させた麹
により、風味の強い泡盛を造り出します。◆手造りへのこだわり
〜手間ひま惜しまず造られる『於茂登 炎』〜
『炎』の製造において職人たちの「技」は欠かせないものとなっています。
機械が発達した今でも、高嶺酒造所では手造りにこだわっているのです。
まずは蒸米。ここではいかに米を硬く蒸すかがポイントになりますので、職
人は手作業によって、箱床にある米を返しながら蒸します。
そして製麹の段階では、蒸し上がった米を麹棚に移し、温度調節の後に手作
業で黒麹菌を米全体に散布します。さらにしっかりと混ざりあうように米全
体に切り返しの作業をおこないます。
また、蒸米には甑(こしき)を、蒸米の堆積には麹床を用いるなど、伝統的
な製法にこだわっています。
このように、じっくりと職人が手をかけて造った麹から、『炎』は生まれま
す。

◆水へのこだわり

〜於茂登連山の天然水を使用〜
『炎』に使用する水は、沖縄最高峰である於茂登連山から湧き出て、山頂の
竹林(ユツル竹)で自然濾過された超軟水の天然水です。
石垣島の大自然から生まれた天然水は黒麹菌や泡盛酵母との相性も抜群で
す。さらに、仕込みの過程で南洋杉の木炭で濾過をすることで、『炎』用原
酒の個性を生かし、香味がありながらもキレのある独特の酒質を実現してい
ます。

◆蒸留へのこだわり

〜泡盛の旨みを引き出す伝統の直火式地釜蒸留〜
現在の泡盛造りにおける蒸留方法の主流は、高温の蒸気をもろみに投入して
行われる循環式蒸留法です。しかし、『炎』を造る高嶺酒造所では、もろみ
を釜に入れて直火で加熱する蒸留法、直火式地釜蒸留を守り続けています。
釜の底のもろみをこがさないように攪拌(かくはん)しながら加熱し、もろ
みの温度管理を徹底しなければいけないなど、熟練の技術を要する蒸留法で
すが、手間ひまを要する分、泡盛本来の旨みを引き出すことのできる技法で
す。
大正時代には主流であった伝統的な蒸留法ですが、現在では守り続けている
蔵はごくわずかとなりました。
さらに詳しい情報はコチラ≫



PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

記事内検索

人気blogランキングへ
↑1日1回クリックお願いします m(__)m

ここをお気に入りに追加は↓
お気に入りに追加

焼酎ショップ

ショッピング
何千種類の焼酎がここにある

究極の焼酎

バーコード

PR

注意事項

未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者の方のご利用はご遠慮願います。また、各商品についてのご質問お問い合わせは、各販売店にお願いします。値段等も変更されている場合もございますので、各販売店のサイトをよくご確認ください。