忍者ブログ

焼酎専門店「cyucyu」

おいしい焼酎を紹介しております~

【はじめに】“焼酎”探しの旅に・・・
焼酎専門店「cyucyu」へようこそ・・・
焼酎の人気が高まっていますね。 だから、焼酎を飲む機会ってのも 増えてきているのではないかと思います。 ところで、日本には 焼酎を造る酒蔵は450軒近くあり、 5000種類以上もの焼酎が造られているのです。 土地や地域によって、 素材や作り手の技によって、 それらの焼酎は味も香りが違います。 その中からあなたの“お気に入りの一本”を探し出すのは、 途方も無く大変なことかもしません。 自分に合った焼酎を探し求める・・・ それもまた、焼酎を飲む楽しさの一つとも言えます。
ここでは、 多くの焼酎、泡盛を紹介しています。 世の中に出回っている焼酎のごく一部ですが、 いずれも厳選された数々です。 これらが、あなたの焼酎探しの お役に立てたなら、 私にとっても望外の喜びです。 そして、あなただけの“お気に入りの一本”に 出会えることを願っています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10年古酒原酒総本数1万本の人参焼酎!「由々」(よしよし)720ml

10年古酒原酒総本数1万本の人参焼酎!「由々」(よしよし)720ml10年古酒原酒総本数1万本の人参焼酎!「由々」(よしよし)720ml
¥2,100円
この「由々」(よしよし)は夢想仙楽で有名な福岡県の光酒造が総本数1万本限定で発売した100%10年古酒でアルコール度数35度の原酒です。健康に良い人参を主原料で呑みやすくするために米と麦を使用し10年間じっくりと寝かせ割水を一切使用せず、原酒100%の状態で蔵出しします。人参を主体とは思えないまろやかでクセの無い麦焼酎のように呑める原酒に仕上がってます。現在の貯蔵数が無くなれば終売となります。この名称の由来は福岡の蔵元とゆうことで博多っ子の心意気を示す「よかたい」の言葉を示し(真に良い焼酎)という意味で命名させました。
容量:720ml
アルコール度数:35度(原酒)
原料:人参・米・麦
貯蔵年数:10年*全国限定1万本限り。

商品をお探しの方はこちらをクリック!
さらに詳しい情報はコチラ≫

おすすめ商品
 研醸株式会社 人参焼酎25°朱の音(あかのね) 720ml
¥1500
【人参焼酎】珍 25度 1800ml【研醸】【05P16mar10eagles】
¥1979
【人参焼酎/光酒造】由々(よしよし) 10年古酒 35° 720ml
¥2560
人参焼酎 無用之用 720ml
¥3675
緑茶・人参焼酎『茶露&朱の音』ギフト【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】02P12May11
¥3200
芙蓉酒造 高麗人参焼酎 金文埴輪25度 720ml
¥1228
緒方酒造人参焼酎 漣 720ml
¥2079
珍(めずらし) 人参焼酎25度 900ml【福岡県】研醸(株)
¥1011
30度 萌源酎(とうげんのさけ) 【人参】 720ml
¥2499
 
焼酎サーバー
焼酎ファン必見。焼酎飲むなら焼酎サーバーで

アルコール検知器の価格比較
車を運転する方でお酒が好きな方はぜひ、アルコールチェッカーの常備を

PR

コンプラ瓶に入った8年貯蔵の胡麻焼酎!「四百年の旅」720ml

コンプラ瓶に入った8年貯蔵の胡麻焼酎!「四百年の旅」720mlコンプラ瓶に入った8年貯蔵の胡麻焼酎!「四百年の旅」720ml
¥3,680円
この「四百年の旅」は胡麻焼酎で知られる紅乙女が造る35度の8年長期貯蔵の胡麻焼酎です。耳納連峰の湧き水を素材として発酵熟成させた深い味わいがある胡麻です。「四百年の旅」は日蘭交流四百年を記念し、波佐見焼きの窯元で、ひとつひとつ手書きで絵付けをして焼き上げたかなり手のごんだコンプラ瓶に入っています。

アルコール度数:35度
原料:胡麻・麦、米麹*限定品付き品切れの場合はご了承下さい。

さらに詳しい情報はコチラ≫





==========

オンラインショッピングが楽しく・安心してできるお店

店主市川祐一郎が「うーん旨い!」と惚れ込んだ地酒15蔵と本格焼酎10蔵、ワイン。

あなたもきっとお気に召してくださるはずです!

幸せの酒 銘酒市川にGO!

【胡麻焼酎(祥酎)】紅乙女レギュラー「特選角」 25度 720ml

  【胡麻焼酎(祥酎)】紅乙女レギュラー「特選角」 25度 720ml 【胡麻焼酎(祥酎)】紅乙女レギュラー「特選角」 25度 720ml
¥1,520円
胡麻祥酎
胡麻祥酎の「祥」という字−旁(つくわ)の”羊”は有史以来人間と深いつながりを保ってきた「ひつじ」のことです。 また、偏(へん)の”ネ”は、神を表しています。このように羊と神と人の間柄を意味した「祥」は「喜び・めでたさ・幸い」などを表す文字です。紅乙女の「胡麻祥酎」はこうした言葉の歴史的な由来から名付けたものです。五百年もの歴史を誇る日本の蒸留酒「本格焼酎」−この伝統を受け継ぐ紅乙女酒造では、「胡麻祥酎」をご愛飲くださる方々のためにも流行やブームに惑わされることなくひたすら品質を第一 に、ほんものの良さを大切にした酒づくりを心がけております。
◆山の貯蔵場
このタンクで祥酎は自然 の状態で熟成されます。時が流れるごとにおだやかで丸味のある名酒に成長していきます。 タンク数は92本あり、タンク1本を1升(25度)に換算すると35,000本にもなります。
◆紅乙女(胡麻20%以上)
紅乙女はこの胡麻と米・麦・耳納連山の湧水を素材として発酵・熟成させた深い味わいのある焼酎。麹は白こうじで、フルーティな香りの酒母を造る。そこへ焙煎ごま・磨きをかけた蒸し麦・水を加え、発酵させ、甘・酸・辛・苦・渋の五味が調和した胡麻モロミが完成。このモロミを単式蒸留で低温蒸留、風味を引き出す。荒々しさのある新酒を熟成させ、良質な胡麻焼酎“紅乙女” が出来上がる。 

紅乙女レギュラー「特選角」貯蔵年数3年
◆製造元/紅乙女酒造
◆産地/福岡県
◆容量/720ml
◆主原料/麦 米麹 胡麻
◆度数/25度 
◆長期熟成されることによって、ウイスキーやブランデーに匹敵する豊潤な香りとまろやかでコクのある味わいを身につけます。



さらに詳しい情報はコチラ≫

胡麻焼酎で浸けた梅酒720ml

胡麻焼酎で浸けた梅酒720ml胡麻焼酎で浸けた梅酒720ml
¥1,470円
福岡県久留米市の紅乙女酒造さんの梅酒です。「胡麻焼酎で浸けた梅酒720ml」は国内産の厳選された梅の実を使用し、胡麻焼酎「紅乙女」に浸けてさらに熟成させました。
上品な酸味・甘味、そして胡麻焼酎を用いたことによって味に奥行きのある梅酒となります。
ほかの梅酒よりまろやかでおいしいです。
アルコール度 18度

さらに詳しい情報はコチラ≫


麦焼酎ならこれ。☆天盃 長期熟成 宝壷☆

麦焼酎ならこれ。☆天盃 長期熟成 宝壷☆麦焼酎ならこれ。☆天盃 長期熟成 宝壷☆
¥7,350円
福岡の名門蔵「天盃」の壷入りの長期熟成麦焼酎です。
今流行りの薄っぺらい味の減圧蒸留ではなく、昔ながらの常圧蒸留で造った重厚な味わいの逸品です。
時を積み重ねるごとに味が深まる宝壷。
一の瀬焼きの名陶、丸田泰義氏作の壷入りです。
永く熟成させればさせるほど美味しくなります。
誕生祝・結婚祝等に如何ですか?
麦本来の甘さ・旨さが凝縮されています。
天盃専務「多田格」氏曰く、「蒸留技術はどこにも負けない自身があります」との事。
是非、一度お飲み下さい。  
          蔵元の方針筑紫平野産二条大麦 精麦歩合60%
白麹・吟醸酵母にて低温仕込み
常圧再蒸留(天盃式蒸留機)
炭素やイオン交換樹脂など薬品加工一切なし
糖類など完全無添加 日本全国の個性豊かな地酒が勢ぞろい。

さらに詳しい情報はコチラ≫


この記事は2006/6/11に作成しました。






==========

「晩酌.net」

全国の窯元から焼酎用品を取り揃え!和の温もり焼酎サーバーやタンブラー、切子グラスであなただけの晩酌タイム!

お父様の晩酌や夫婦で会話をしながら飲む晩酌、たまに集う仲間たちとの乾杯をより楽しいものに!

記事内検索

人気blogランキングへ
↑1日1回クリックお願いします m(__)m

ここをお気に入りに追加は↓
お気に入りに追加

焼酎ショップ

ショッピング
何千種類の焼酎がここにある

究極の焼酎

バーコード

PR

注意事項

未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者の方のご利用はご遠慮願います。また、各商品についてのご質問お問い合わせは、各販売店にお願いします。値段等も変更されている場合もございますので、各販売店のサイトをよくご確認ください。